20代の就職活動支援を行っている「ハタラクティブ」。
選考から内定までがスピード感があり、すぐに就職したい20代に人気があります。
ただ、その反面「悪評」を聞くことも多く使ってみるのに一歩引いてしまう人が多いようです。
本記事ではハタラクティブの悪評を集めてみました。
悪評だけ集めた記事ですので、これらがすべてだと思いこまないよう注意してくださいね。
この記事の概要
ハタラクティブでは30代は相手にされない
32歳のフリーター男です。
先日ハタラクティブ(レバレジーズ?)という就職するための会社に面談に行ったのですが、マッチングできる会社が求めているのは若い世代(20代前半でしょうか)だということをほのめかされ、あまり求人を紹介してもらえませんでした。
30代になるともう正社員になることはできないのでしょうか…
ハタラクティブは20代をメインターゲットとした就職支援サービスなので30代が面談にいってもあまり求人自体がありません。
30代だと相手にされないというより、紹介できる求人情報があまりないので力になれないというのが正直なところでしょう。
30代正社員未経験がターゲットのDYM就職等のサービスを使うべきです。
自己分析だけでも…と思ったが連絡がこない
ハタラクティブは無料だと聞いたので自己分析をするために会ってみようと思ったのに連絡がこない。
30代だからなのでしょうか。手違いかもしれませんが腹が立ちます。
ハタラクティブを運営するレバレジーズはそれなりに歴史もありちゃんとした企業ですので、30代だからといって連絡しないということは考えにくいです。
30代でも面接をした声もたくさん上がっていますしね。
おそらく登録がしっかりできていない等の手違いが濃厚でしょう。
「連絡がこない…」と困っている場合はもう一度登録してみるか、相性が悪かったと考えて別のエージェントを使うのも良いでしょう。
転職業界最大手のリクルートが運営する「就職shop」はこちら
たしかに無料で使えるけど…
無料で仕事を紹介してくれるっていうから会いに行ったけどロクな仕事ないじゃん
35歳なんだけど歳がいってるとだめなのかね
これだったらハロワと変わらない
30代はハタラクティブじゃなくDYM就職を使おう
ハタラクティブは20代向けの求人を中心に集めている転職エージェントです。
30代で使おうとした人からはことごとく悪評ばかりですね。
(ターゲットから外れているので仕方ない気もしますが…)
30歳以上がハタラクティブのような就職支援サービスを使いたい人はDYM就職を使いましょう。
DYM就職はハタラクティブと同じようなサービスで30代でも利用できる数少ない就職支援サービスです。
ハタラクティブを退会しようとしたら引き留められた
未経験者やフリーターが就職できるようサポートしてくれると聞いていたけれど、紹介される求人は明らかに誰も応募しないような条件ばかりでした。
「そりゃ就職できるよな…」と感じ退会したいと申し出ましたがなかなか了承してもらえず…
強引に応募させられましたがブラックばかりだったので逃げるように電話で退会を伝えました。
面談中に退会したいことを伝えると引き留められる可能性は高いです。
なぜなら、ハタラクティブ側は就職を決めてもらわないとお金が入らない契約だからです。
※お金を払うのは応募している企業なので仕事を探している人は無料です
退会したいときに引き留められるのが面倒ならば、
エージェントの言いなりになって応募する前に「一度家に帰って冷静に考える」と伝えてその場は退会のことに触れず帰りましょう。
その後電話で伝えるか、電話等の連絡を完全に無視すればOKです。
ハタラクティブも就職の意思がない人を相手をするほど暇じゃありませんから連絡は途絶えます。
ただ、完全に無視してしまうと本当にハタラクティブを使いたくなった時に相手にしてもらえなくなります。
「やはりもう少し今の生活を続けようと思う」「知人の紹介で就職先が決まった」等の理由を使って、電話で退会する意思を伝えて円満に終らせるのが最善です。
これは他の転職エージェントも同じです。
強引な営業を受けるとうんざりするかもしれませんが、ブラックリストに入るような行動は慎んで退会しましょう。
ハタラクティブではブラック企業ばかり紹介される
数十分くらいの面談をしたらいくつかの求人票を渡された。
条件がブラックすぎるのでもごもごしていたら「とりあえず応募してみましょう!」とごり押しされ2日後に面接にいくことになった。
仕方なくいったけどブラック企業臭がはんぱなかったから適当に答えて逃げたわ。
聞いてた悪評はガチだったよ。
悪評でかなり多かったのが「ブラック企業ばかり紹介される」といった内容です。
ブラック企業の基準は人により違うと思いますが、多くの利用者がブラック企業だと言っていると不安になりますね。
内定辞退しにくい
強引に面談させられたとこはブラック企業っぽかったので内定辞退しようと思ったらすげー引き留められた。
あっちも就職させるのが仕事だからわかるけど「あんたならこんなとこ就職したくないでしょ?」って言いたかった。
結局内定は辞退したけど、こうも体力つかわされるともう使いたくない。
ハタラクティブに限らずどの就職支援サービスでも内定辞退しにくい雰囲気を出してきますよね。
就職支援サービスは利用者は完全無料で使えます。
利用者が就職を決めたときに、内定を出した企業から就職支援サービスへ利用料金が支払われる仕組みです。
そのためハタラクティブは内定辞退されてはお金が入らず困るのでごり押ししてきます。
ハローワークレベルの求人もある
ハローワークの求人は地雷ばかりというのは周知の事実だと思いますが、
就職支援サービスもハローワーク求人と同じレベルの求人はありますよ。
ハタラクティブを使ってみましたがほぼ同レベル。
正社員なだけハローワークのほうが良いと感じられる求人もありました。
就職支援を使うならある程度大手の会社を使うべきです。
ハローワークレベルの求人も多いという意見もありますが、
ハローワークの求人は条件が嘘という可能性もあります。
(ハロワ求人は中身の確認がされていない)
その点、就職支援サービスが間に入っている求人は本当にその条件なのかチェックされているので安心です。
(嘘の条件で紹介すると就職支援サービスの信用も落ちるので)
ハタラクティブの求人がハローワーク以下ということはないでしょう。
うつ病だったが仕事の紹介はしてもらえた
うつ病で退職した経験があることを正直に伝えたが仕事を紹介してもらえたので感謝している。
ただ仕事の内容は微妙だったが文句を言える立場ではないので我慢した。
自分に自信がないのならば「中小企業診断士などを独学で取得」というコンプレックス克服の方法もありますが、
難関資格は取得まで非常に時間がかかるのであまりおすすめできません。
ハタラクティブと一緒に使いたい就職支援「就職Shop」
悪評も多いハタラクティブですが、文句を言っている人の多くは「面談にいったタイミングに希望にあっていない求人しかなかった」だけでしょう。
たまたまタイミングが悪かっただけという可能性もありますし、担当したエージェントと相性が悪かっただけかもしれません。
そういった「タイミング」や「担当との相性」があるので就職活動をする時は複数の就職支援企業を使うのが当たり前。
ハタラクティブと一緒に使っておきたいのは、転職業界最大手のリクルートが運営する「就職Shop」です。
リクルートが運営しているだけあって求人の「質」「量」ともに他より高いことが多いです。
紹介する求人はすべて「正社員」待遇ですのでハタラクティブと併用して使うとより良い求人を見つけやすいので利用しておきましょう。