ニートでも就職支援をしてくれるハタラクティブ。
(※ただ30歳未満という条件があります)
本記事ではハタラクティブを使って就職活動をした元ニートからの口コミと評判を集めました。
実際に利用する場合に知っておきたい注意点もあるのでぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事の概要
ニートでもハタラクティブを使えば就職できる!
「そろそろニート脱出しないとな…」と考えるニートがよく使うのがハタラクティブ。
YOUTUBEで視聴していると頻繁に広告が目に付くので名前を覚えちゃいますよね。
ハタラクティブならニートだろうがフリーターだろうが大学中退だろうが就職できるように支援してくれるエージェントです。
就職を視野に入れたらとりあえず登録してみると良いでしょう。

20代なら就職できる案件を集めているのがハタラクティブ
5年間ニート続けていたけどハタラクティブに行ったら即就職決まったわ。
面談してから1週間くらいで面接受けてすぐ内定もらえた。
仕事選べる立場じゃないからとりあえず頑張ってみる。
ハタラクティブが集めている求人は「長期間働いてほしいから20代が欲しい会社」です。
就職してから教育するつもりなので「ニート」「第二新卒」「フリーター」でも気にしません。
ただ、年齢制限は一応ありませんが、20代を採用したい企業を集めているので30代以上は厳しいでしょう。
ハタラクティブを使うのに学歴は関係ない
最終学歴が高卒なのですがハタラクティブというエージェント?は使っても良いのでしょうか?
ああいったサービスは大卒向けだと思い込んでいたのですが、高卒でも使えるのなら応募してみたいな…
ハタラクティブを使うのに学歴は関係ありません。
高卒でも大学中退でも構いません。
ハタラクティブには高卒・大学中退でも就職できる求人がたくさんあるので、コンプレックス解消にもつながるかもしれません。
学歴を気にする前にまず行動しましょう!
ハタラクティブの料金は「無料」
ハタラクティブに限った話ではありあませんが、就職支援サービスを求職者は無料で利用できます。
なぜ無料なのかというと、
あなたの就職が決まった時に「採用した企業」が「就職支援サービス」に利用料金を払う形態になっています。
そのため利用者に料金はかかりません。
ただ、ハタラクティブはあなたを就職させないとお金が入ってこないので無理に就職を進めてくる可能性もあります。
自分の意思を強く持ち、なんとなくで就職しないことがブラック企業に入社しない秘訣です。
とはいっても、料金がかからないので「とりあえず使ってみる」で全然OKです。
あなたに合った企業が見つかるまで使い倒してやりましょう。
注意!中にはブラック企業も含まれている!
注意してほしいのが、ハタラクティブが紹介する会社の中にブラック企業も含まれているということです。
20代を採用したい企業の中には「体力がある20代の時期だけ使いたい」という考えを持ったブラック企業もあります。
ブラック企業を見抜くためにはたくさんの求人情報を見ることが大切です。
そのため、ニートから就職しようとする人の多くは複数の就職支援サービスを使います。
ハタラクティブだけだと偏った情報になりがちなので、「就職Shop」「DYM就職」といった若年層向けの就職支援サービスを並行して使いましょう。
特に就職Shopは転職業界最大手のリクルートが運営しているだけあり、求人情報の数と量が他の就職支援サービスを圧倒しています。
ハタラクティブに限定せずに視点を広く持ちましょう。
ハタラクティブを使ったニートの口コミ・評判
ハタラクティブを使って就職活動をしたニートの口コミや評判を集めました。
使った人によってさまざまな意見がありますので、口コミ・評判はあくまで参考としてまず動いてみるのがおすすめです。
グレー企業に就職することになったけど…
元ニートだったけど問題なく就職できた。
ブラックまでいかないくらいのグレー企業だったけどね。
ただ、職歴つけて次の転職でホワイト企業目指すから今回はこれで我慢する。
まずニートは職歴つけるとこからはじめないと。
ます就職して経験を積んでからホワイト企業を目指すというのが元ニートの王道です。
いきなり1流のホワイト企業は取ってくれませんからね。

服装はスーツじゃなくて私服でOK
面談時の服装は私服でOK。
さすがにジャージだとエージェントにやる気を疑われるのでだめですが、服装にこだわる必要はありません。
「私服で怒られないよな?」なんて気になるようならスーツでも良いです。

ニートでもドン引きするブラック企業もある
ハタラクティブに行ってきたんだけどブラックすぎて引いた。
脱ニートしたくていったけど流石に給料も休日も少なすぎる。
ハタラクティブとRe就活と就職Shopを使った身からすると、いちばんマシなのが就職Shopだね。
やっぱり求人を出すほうも名前が売れている企業に頼みたいよね。
ハタラクティブとRe就活はフリーターのほうがましだと思えちゃう求人が多い。
応募する時期が悪いとブラック企業ばかりのこともあるようです。
人によってブラック企業の感じ方は違うので上記の意見だとは一概に言えませんが、求人を見比べるためにも複数のエージェントを使って就職活動をするのが大切ですね。